目次

Pocket

「不動産担保ローンって、借りるまでどのような手続きで進むのか?わからないから不安。」「不動産担保ローンって、どのくらいの金利が適用されるのかわからない。」という相談を受けることは少なくありません。今回は、この課題を解決するべく、実際に筆者が保有している投資用不動産を担保に「セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン」の申込をしてみました。

不動産担保ローンを借りる前提条件

  • 借りる人:筆者
  • 職業:会社経営者
  • 資金使途:事業資金(外注への支払い)
  • 借り入れ希望額:1500万円

担保にする不動産情報

物件:1件目 千葉県船橋市(個人名義)

  • 場所:千葉県船橋市
  • 種類:2階建て戸建て住宅
  • 延べ床面積:102.92㎡
  • 築年数:築26年
  • 構造:木造

物件:2件目 千葉県流山市(法人名義)

  • 場所:千葉県流山市
  • 種類:2階建て戸建て住宅
  • 延べ床面積:82.8㎡
  • 築年数:築30年
  • 構造:木造

この戸建て物件は、筆者の会社・筆者個人で保有する不動産投資用の物件になります。戸建ての不動産投資物件として、賃貸収入を得ています。

2物件とも、中古で購入したものです。

物件:1件目 千葉県船橋市(個人名義)

  • 購入時期:4年前(任意売却)
  • 購入額:650万円
  • 賃料収入:月12万円

物件:2件目 千葉県流山市(法人名義)

  • 購入時期:5年前(競売)
  • 購入額:800万円
  • 賃料収入:月9万円

合計:1,450万円の物件で、いくらに査定されるのかは、不明でしたが、購入時と同じ評価であれば70%の掛け目で1,015万円程度だとすいさつされますが、今回は1,500万円という希望で、不動産担保ローンに申し込みました。

今回利用した不動産担保ローンは、セゾングループの不動産担保ローン会社であるセゾンファンデックスです。上限金利が10%を切る低金利の不動産担保ローンです。

セゾンファンデックスの「事業者向け不動産担保ローン」申込から、融資実行まで

日時:2019年9月11日(水) 9:08

手順その1.セゾンファンデックスのウェブサイトに行く

セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン 詳細はこちら

手順その2.「ネット申込み」ボタンをクリック

ウェブサイトにある赤い「ネット申込み(24時間受付中)」のボタンをクリックします。

手順その3.不動産担保ローン(事業者用)お申込みフォームに必要な情報を入力する

申込フォームに入力すべき情報は

  • ご希望のコースについて
    • 契約形態:個人、法人
    • ご希望融資額
    • ご利用目的:設備資金、運転資金、納税資金、借換え、その他
    • お申込人 / 法人の場合は代表者名(連帯保証人予定者)について
    • お名前
    • 性別
    • 生年月日
    • お住まいなどについて
    • 郵便番号
    • 都道府県・市区町村
    • 番地・建物名など
    • お住まいの種類:持家(自己所有)一戸建、持家(自己所有)集合住宅、持家(家族所有)一戸建、持家(家族所有)集合住宅、社宅、官舎、寮、賃貸公営・公団、賃貸マンション、借家、アパート、下宿
    • 配偶者
    • 同居のご家族
    • 居住年数
    • 電話番号:固定電話番号、携帯電話番号
    • E-mail
    • 年収(税込)
  • 会社情報について
    • 会社名(屋号)
    • 電話番号
    • 従業員数:10人未満、10人以上、100人以上、500人以上、官公庁又は上場企業
    • 業種:官・公益・病院・学校・弁護士等、金融・証券・カード・リース、保険、消費者金融・その他金融、農業・林業・漁業・水産・畜産、製造業・鉱業・出版・印刷業、建設・工事、運送業・タクシー・貨物運送、運輸業・私鉄・海運・空運、不動産・倉庫業、問屋・卸売り、小売・ガソリンスタンド、商社・貿易、広告宣伝(代理店)、整備・請負・修理・派遣・理容等、情報通信・代理店・他サービス業、食堂・旅館・飲食業・外食産業、ビジネスホテル・シティーホテル、レジャー・風俗・居酒屋・料亭、年金・芸術・芸能・その他業種
    • 創業年数
  • 他からの借入金について
    • ローンおよびキャッシング・ショッピング:借入件数、借入残高
    • 住宅ローン:借入残高
  • ご提供予定担保物件について
    • 物件所在地:お申込み人のご住所と 、同じ、異なる
    • 物件の種類:一戸建て、分譲マンション、その他
    • 物件所有者とのご関係:本人、配偶者、本人の両親、本人の子供、その他
    • ご質問・ご要望
    • お申込みのきっかけとなった広告

今回のお申込みでは、一つの物件では、希望額に届きそうにないので、2つの物件を担保として差し入れることを想定していました。

物件の入力欄には一物件分しかないため、「ご質問・ご要望」欄にもう一物件の情報を入力しました。

【内容】

今回、2つの物件の担保提供を検討しております。

追加物件情報

物件所在地:千葉県船橋市
物件の種類:一戸建て
物件所有者とのご関係:本人

※こちらの物件は、個人名義(○○)で、前述した物件は、法人名義(○○)ですが、借り入れは可能でしょうか?

手順その4.セゾンファンデックスから申込確認メールが届く

申込フォームから申込が正常に完了すると、セゾンファンデックスから申込確認のメールが届きます。

セゾンファンデックスのご担当者からの連絡

日時:2019年9月11日(水) 13:08

手順その1.セゾンファンデックスのご担当者からの電話連絡

担当者:「お忙しいところ恐れ入ります。株式会社セゾンファンデックスの○○と申します。○○様のお電話でお間違えありませんでしょうか?」

筆者:「はい。」

担当者:「株式会社○○様の事業資金の不動産担保ローンの件でお電話させていただきました。5分ほど、お時間よろしいでしょうか?」

筆者:「はい。」

担当者:「お申込みいただいた内容で簡易審査をさせていただきました。簡易審査の結果ですが、ご提示いただいた物件ですと、法人様が所有している物件と個人で所有されている物件を合わせまして、1220万円までのご融資が可能となっています。」

筆者:「希望額の1500万円は難しいでしょうか?」

担当者:「簡易審査の結果では、申し訳ありませんが1220万円までのご融資という形になっております。ただし、実際に必要書類をご提出いただいて、現地調査、本審査の後、最終的な融資可能額が決まりますので、簡易審査の結果から変動する可能性がございます。」

筆者:「金利はどのくらいになりますか?」

担当者:「金利も、必要書類提出後、現地調査をさせていただいてから、ご提示させていただく形になります。また、担保提供いただく物件の築年数の関係で、借り入れの最長期間が21年となっておりますので、ご了承ください。」

筆者:「必要書類は何がありますか?」

担当者:「今回、法人名義の物件と個人名義の物件、両方の物件を担保にするということですので、法人様、連帯保証人の○○様ご本人の必要書類が必要になってきます。数が多くなるため、お電話ではなく、メールでご連絡させていただければと思いますが、いかがでしょうか?」

筆者:「では、メールでお願いします。必要書類のご提出もメール行う形でしょうか?」

担当者:「はい。FAXや郵送でのご提出も承っておりますが、郵送の場合は時間がかかってしまうのでご注意ください。メールの場合ですが、1回のメールで最大5MB(メガバイト)のサイズまでしかファイルを添付できませんので、ファイルサイズが大きくなる場合は複数回に分けてお送りください。」

筆者:「わかりました。」

担当者:「融資が必要な期日はございますでしょうか?」

筆者:「来週末の9月20日までに入金いただければ助かります。」

担当者:「かしこまりました。その他、ご質問などございますでしょうか?」

筆者:「ありません。」

担当者:「では、後ほど必要書類のメールを送らせていただきます。お時間いただいてありがとうございました。」

手順その2.セゾンファンデックスの担当者から必要書類のメールが届く

セゾンファンデックスのご担当者から必要書類のメールが届きます。

日時:2019年9月11日(水) 14:00

件名:㈱セゾンファンデックス○○と申します
========================
————————————–
情報漏えい対策として添付ファイルを自動暗号化にて送信しております。
この後別メールにて送信者から添付ファイルの解凍パスワードを
ご連絡させて頂きます。
しばらく待ってもパスワード通知メールが届かない場合、
お手数ですが送信者までお知らせ下さいますようお願い申し上げます。
————————————–

株式会社 ○○
○○様

お世話になっております。
先ほどはお電話でご対応いただきありがとうございました。

お申込書と必要書類のご案内を添付いたしますのでご確認をお願いいたします。
ご不明点がございましたら、○○までお問い合わせをお願いいたします。

宜しくお願いいたします。

㈱セゾンファンデックス
不動産担保融資部
TEL:0120-212-622
FAX:0120-212-614
営業時間:月~金 9:00~17:30

========================

添付ファイル

【法人向け】申込時提出書類一覧表

  • 事業者向け不動産担保ローン申込書
  • 法人決算書(写し):直近2年分
  • 法人直近試算表(写し)
  • 借入計画書
  • 改善計画書:2期連続-、売上超融資、債務超過の場合

以下は管轄の公的機関で取得するもの

  • 法人商業謄本
  • 納税証明書 その3の3
  • 固定資産税納税証明書もしくは領収書:2年分(担保物件分、通帳写しも可)
【個人向け】申込時提出書類一覧表

  • 利害関係者用不動産担保ローン申込書
  • 収入証明(写し):直近2年分(源泉徴収票、確定申告書(収支内訳書添付)、所得証明等)
  • 顔写真付き身分証明書(写し):免許証等
  • 健康保険証(写し)

以下は管轄の公的機関で取得するもの

  • 住民票:世帯全員・続柄記載のもの
  • 申告所得の納税証明書 その3の2
  • 固定資産税納税証明書もしくは領収書:2年分(担保物件分、通帳写しも可)
  • 市県民税納税証明書もしくは非課税証明:2年分
  • 国保納税納付証明書:2年分
事業者向け不動産担保ローン申込書

借入計画書

改善計画書

利害関係者用不動産担保ローン申込書

今回は、

  • 個人名義の物件
  • 法人名義の物件

の2物件を担保にするため、

  • 個人用の必要書類
  • 法人用の必要書類

が必要になるため、かなり用意すべき書類は多くなっています。

ただし、他の不動産担保ローン会社の場足、郵送による提出が多いのですが、セゾンファンデックスは、メールで提出することができるので、スピーディーに書類を提出することができました。

手順その3.必要書類を提出する

日時:2019年9月11日(水) 18:42

手順その4.セゾンファンデックスの担当者から連絡

日時:2019年9月13日(金) 16:26

担当者:「お世話になっております。株式会社セゾンファンデックスの○○です。株式会社○○様の事業資金の不動産担保ローンの件でお電話させていただきました。5分ほど、お時間よろしいでしょうか?」

筆者:「はい。」

担当者:「必要書類について、少しだけご確認させていただいたいのですが、貴社の事業はメディア事業で、資金使途は広告宣伝費の支払い、メディアの収益性が急速に悪化してしまったために資金繰りが必要になり、広告宣伝費の支払いが完了すれば、広告宣伝費自体を抑える運用にして、利益の拡大が見込めるということでお間違えありませんでしょうか?」

筆者:「はい。その通りです。広告宣伝費を抑えれば、売上も減りますが、利益額・利益率ともに改善できます。」

担当者:「では、こちらで書類は揃いましたので、後は並行して進めている現地調査の結果をもって、本審査に入らせていただき、最終的な融資条件のご提示をさせていただきます。17日午後にはご連絡できるかと思います。」

担当者:「そのほか、ご質問などございますでしょうか?」

筆者:「現地調査というものは、具体的に何をされるのでしょうか?」

担当者:「現地の状況の確認、境界の確認、役所での道路の確認、など物件の中には入らずに確認をいたします。」

筆者:「わかりました。では、ご連絡をお待ちしております。」

担当者:「では、17日に再度ご連絡させていただきます。」
本審査結果の連絡
日時:2019年9月17日(火) 15:05

担当者:「お世話になっております。株式会社セゾンファンデックスの○○です。株式会社○○様の事業資金の不動産担保ローンの件でお電話させていただきました。5分ほど、お時間よろしいでしょうか?」

筆者:「はい。」

担当者:「今回、現地調査をさせていただいてご融資できる金額が1400万円ということになりました。簡易審査の結果では、1220万円ですので、若干評価額が増えています。ご提示できる金利ですが、年率5.8%で、ご希望の借入期間10年、120回払いとすると、毎月の返済額は概算ですが154,100円となります。」

筆者:「評価額が上がったのは助かります。」

筆者:「金利は、5.8%の固定金利とのことですが、変動金利のプランもあったと思うのですが、そちらは選べないのでしょうか?」

担当者:「はい。融資金利に応じて、固定金利と変動金利のタイプが自動的に決まってしまうのですが、変動金利は2.65%~3.65%で、それ以外の金利は固定金利となります。資金使途が不動産投資である場合や東京都の都心部などの資産性の高い物件の場合は、変動金利が適用されるケースが多いのですが、今回は申し訳ございませんが固定金利の5.8%のご提示となります。」

筆者:「2つの物件の評価額って、教えていただくことは可能でしょうか?」

担当者:「はい。
千葉県船橋市の物件の方が1,140万円
千葉県流山市の物件の方が854万円

になります。こちらの評価額に掛け目の70%をかけて、1400万円の融資が可能という計算になります。」

筆者:「購入した金額よりも、高く評価いただいたようですね。掛け目は70%が基本なのですか?」

担当者:「物件によるのですが、流動性の高い地域、東京の都心部などの物件であれば、70%を超えて80%、90%という掛け目での融資実績もございます。」

筆者:「わかりました。今後の手続きはどのように進めればよろしいでしょうか?」

担当者:「そうしましたら、弊社の場合はご契約日の翌日融資となっているため、明日18日に弊社にてご契約させていただいて、19日の朝一でご入金という形はいかがでしょうか?ご契約は全国の支店・提携司法書士事務所で対応可能ですが、○○様の場合は、東京本社がお近くだと思いますので、弊社にご来社いただいてご契約する形になります。ご都合はいかがでしょうか?」

筆者:「14時であれば、お伺いできます。」

担当者:「かしこまりました。ご契約に必要な書類は、法人印、個人印、印鑑証明書が法人と個人で2通ずつ、身分証の原本、ご記入いただいた申込書の原本、不動産の権利書・登記識別情報通知になります。後ほどメールでご案内させていただきます。では、当日お待ちしております。」

筆者:「よろしくお願いします。」

件名:㈱セゾンファンデックス○○と申します
========================

○○様

お世話になっております。
先ほどはありがとうございました。

流山市、船橋市の物件を担保で決済がおりております。
金額  :1400万円
期間  :10年(120回)
金利  :5.8%(固定金利)
月返済額:154100円位(概算)

9/18 14:00~当社で行う金消契約時のお持ち物です。
●ご実印2(法人様、○○様)
●銀行お届け印、お通帳(法人様名義のもの。ご返済口座設定の為)
●印鑑証明(原本)4通(法人様2、○○様2)(発行日から3か月以内もの)
●免許証(原本)
●権利証もしくは登記識別情報通知(流山市、船橋市の物件分)

宜しくお願いいたします。

㈱セゾンファンデックス ○○

========================

※最長21年と結果が出ましたが、筆者は10年の借入期間を希望しました。

契約手続き

日時:2019年9月18日(水) 14:00

セゾンファンデックスは、東京都の池袋にあるサンシャインに入っています。

ご担当者の方は写真撮影を了承してくれたので、写真を撮りました。サイトに掲載する旨も伝えています。

必要書類の確認

担当者:「まずは、お持ちいただいた必要書類を確認させていただきます。」

筆者:「こちらになります。」

担当者:「契約書類に問題はございませんので、このまま、ご契約に移らせていただきます。」

契約書類の説明

貸付契約事前説明書

担当者:「こちらが貸付契約事前説明書になります。

貸付の金額:14,000,000円
貸付の利率:5.8%
第一回目の返済は、翌々月の4日ですので、2019年11月4日になります。

1回目の返済額は、187,469円で、2回目以降は、154,100円となります。

将来支払う返済金額の合計額は、18,513,541円
諸費用を含めた、実質年率は6.457%
事務手数料が借入額の1.5%(税別)の、226,800円
調査料が借入額の0.5%(税別)の、75,600円

となっています。

また、期日前の全額の繰り上げ返済の場合、残元金の3.0%の解約手数料が発生するので注意してください。

弊社の場合、返済日の前月の10日までにご連絡いただければ、一部繰り上げ返済が可能です。一部繰り上げ返済の手数料は無料ですので、余裕があるときには一部繰り上げ返済をご利用いただければ幸いです。

一部繰り上げ返済手数料が無料ですので、弊社のお客様の多くの方に、一部繰り上げ返済をご利用いただいています。

また、破産や不渡り、契約違反などが発生した場合、反社会勢力であることが認められた場合には、一括で返済していただく形になるので、ご了承ください。

そのほかの書類の説明がありましたが、基本的には「貸付契約事前説明書」と同じような内容になります。

連帯保証契約詳細説明書

法人契約で、代表者が連帯保証になることに関する補足資料

諸費用差引依頼書兼振込依頼書(入金用)

入金先銀行口座の情報を記入

預金口座振替依頼書(返済用)

返済は、口座振替になるため、返済用の銀行口座の情報を記入

同意書

契約内容、抵当権の設定、期限の利益喪失時の物件処分などに関する同意書

本人確認書類等届出書(実質的支配者について)

実質的支配者に関する届出書

金銭消費貸借契約書(兼連帯保証契約書)

契約書

契約書は、捺印して一部のみ提出する形です。後日、書留契約書のコピーが郵送されて来ます。

入金は、翌営業日の朝一で、セゾンファンデックスが提携している司法書士が抵当権の設定登記をし、登記が完了すると提出した口座に入金されます。

セゾンファンデックスの「事業者向け不動産担保ローン」を実際に申し込んでみたレビュー

担当者の対応

担当者の対応は丁寧でした。また、スピーディーに対応してくれたため、ストレスなく、申込・審査・契約・入金と手続きを進めることができました。

また、特徴として、大手のセゾングループだからこそなのかもしれませんが、ガツガツ営業されるようなことがなく、利用者目線で対応してくれるので、急かされることもなく、安心して契約ができる印象です。

融資実行までのスピード

  • 申込:2019年9月11日(水) 9:08
  • 簡易審査結果連絡:2019年9月11日(水) 13:08
  • 必要書類のメール:2019年9月11日(水) 14:00
  • 必要書類提出:2019年9月11日(水) 18:42
  • 必要書類に関する確認連絡:2019年9月13日(金) 16:26
  • 現地調査:時間不明
  • 本審査結果連絡:2019年9月17日(火) 15:05
  • 契約:2019年9月18日(水) 14:00
  • 振込:2019年9月19日 (木) 12:00

仮審査結果通知までの時間:4時間
本審査結果通知までの時間:4営業日
融資実行までの時間:6営業日
※2019年9月16日(月)は祝日

という流れで、申込・審査・契約・入金と手続きを進めることができました。

不動産担保ローンに申し込んでから、1週間程度で融資実行まで進めることができました。不動産担保ローンの中でも、早い融資スピードと言えます。

実際に担当者に聞いてみましたが、「お客様の状況によっては、もっと早く対応することもできます。」と言っておりましたので、急ぎの資金調達が必要であれば、そのむねを伝えることで、より早く入金まで進めることができるようです。

融資スピードでおすすめできる不動産担保ローンと言えます。

融資条件

  • 金利:年率5.8%(実質年率:6.457%)
  • 金利タイプ:固定金利
  • 契約期間:10年(最長21年※この物件の場合)
  • 融資額:14,000,000円
  • 返済金額:154,100円(2回目以降)
  • 総返済額:18,513,541円
  • 事務手数料:借入額の1.5%(税別)226,800円
  • 調査料:借入額の0.5%(税別)75,600円

今回の評価額と物件の購入額は

  • 千葉県船橋市(個人名義) → 評価額:1140万円(4年前に任意売却で購入:650万円)
  • 千葉県流山市(法人名義) → 評価額:854万円(5年前に競売で購入:800万円)

ですから、どちらの物件も、購入時よりも高い評価をしてもらえました。

不動産の鑑定は、公平性を保つために外部業者に依頼しているとのことですが、十分に高い評価が期待できます。

セゾンファンデックスは、大手グループの不動産担保ローン会社ですので、審査が厳しい印象もありましたが、実際に申し込んでみると、審査も通り、高い評価をしていただけたので、資金調達を検討している方も、まずは申し込んでみることをおすすめします。

金利も、年率5.8%と、銀行並みの低金利で不動産担保ローンを借りることができ、最長21年と長期の返済もできるため、毎月の返済額を大きく抑えることができるのです。

借り換え、おまとめ利用でも活躍する不動産担保ローンとなっています。

セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン

saison_fundex_web セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローンは、クレディセゾングループの事業者金融セゾンファンデックスが提供している法人経営者、個人事業主向けの不動産担保ローンです。

変動金利と固定金利の2つプランがあり、変動金利の場合は上限金利が3.0%台の低金利となっています。(金利タイプは、変動金利と固定金利があり、審査によって決まります。)上限金利でこの金利設定は不動産担保ローンの中でも、1位、2位を争う低金利設定となっています。

借入期間は最長25年、最大5億円未満までの借入が可能で、事業資金であれば何でも利用することができます。

低金利ですが、諸費用がかかります。事務手数料が借入額の1.65%、調査料が借入額の0.55%、訪問契約の場合+2.2万円~4.4万円、これに加えて、登記手数料の実費分などが発生しますが、他社と比較しても同程度です。

また、担保の抵当順位は不問で、代表者のご家族の保有不動産も担保の対象になるため、審査のハードルは低い不動産担保ローンと言えます。

諸費用がかかりますが、それ以上に上限金利が低金利のメリットが大きい不動産担保ローンです。このレベルの金利設定であれば、長期の資金繰りに活用しやすいため、設備投資や新規事業などの資金にも活用できます。

セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローンの特徴

  • セゾングループの不動産担保ローン
  • 事業性資金の利用であれば資金使途自由
  • 変動金利と固定金利の2つのプランがある
  • 上限金利が3.0%台の低金利(変動金利)
  • 最長25年の借入が可能
  • 最大5億円までの借入が可能
  • 事務手数料が借入額の1.5%(税別)
  • 調査料が借入額の0.5%(税別)
  • 訪問契約の場合+2万円~4万円
  • 抵当順位不問
  • 代表者のご家族の保有不動産も担保の対象
人気ランキング3位
不動産担保ローン名セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン
セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン
金融機関名株式会社セゾンファンデックス
本社所在地東京都
プラン名不動産担保ローン
下限金利2.75%
上限金利9.90%
事務手数料(税込)融資金額の2.2%※調査料含む(訪問契約の場合+2.2~4.4万円)
金利タイプ変動金利(年2.75%~4.55%)、固定金利(年4.5%~9.9%)審査によって決定
申込み可能エリア全国
申込み可能年齢個人事業主は満20歳以上70歳以下、完済時85歳未満
その他の申込み条件-
遅延損害金20.00%
保証人原則不要。担保提供者の連帯保証が必要。法人の場合は法人経営者の連帯保証が必要
申込必要書類法人

本人確認書類/住民票/収入証明書/商業登記簿謄本 /決算報告書(直近2期分)/事業計画書/法人および担保提供予定者の納税証明書/担保予定不動産のローンの残高証明書・返済予定表・返済口座通帳/実印・印鑑証明書(3ヶ月以内のものを2通)・銀行届出印・登記済権利証
個人事業主

本人確認書類/住民票/収入証明書/事業計画書/担保提供予定者の納税証明書/担保予定不動産のローンの残高証明書・返済予定表・返済口座通帳実印・印鑑証明書(3ヶ月以内のものを2通)・銀行届出印・登記済権利証
セゾンファンデックス/事業者向け不動産担保ローン 詳細はこちら
Pocket